2010年05月18日
インテリアプランナ-更新講習
なんとも第4回目のインテリアプランナ-の講習会に参加してきました。
インテリアプランナ-設立23年資格設立当時に取得しましたが?
なんとも妙な資格でありまして・・・
何のお役にも立たない(取得するのに案外難しいのにも関わらず)
この資格も独立行政法人の『お金儲け!』になっているのでしょうね?
なんとも情けないです。
インテリアコ-デネ-タとは全く異種な資格であるにもかかわらず
外国のように業務独占が設定されていないので取得される方々も少ない!
日本の資格整備はどうなっているのですかね?
昨日の講習を聞いていると『建築士』に対する講習と間違ってしまいます。
講師も『ばかげている、ふざけるな!』建築士の更新講習の率先?
この講習は『インテリアプランナ-の為の』講習でしょう?
中にはプランナの資格のみをもって講習に望んでいる方も沢山いるにもかかわらず!
その方達に対して失礼ですよね!
建築士の下にインテリアプランナみたいな表現をする講師(建築士事務所協会・・・)には甚だ落款しました。
何の為にこの資格を当時創設したのか???それは『独法』の収益事業そのものですね!
大阪国際会議場にて
ああ、しんどかった!
インテリアプランナ-設立23年資格設立当時に取得しましたが?
なんとも妙な資格でありまして・・・
何のお役にも立たない(取得するのに案外難しいのにも関わらず)
この資格も独立行政法人の『お金儲け!』になっているのでしょうね?
なんとも情けないです。
インテリアコ-デネ-タとは全く異種な資格であるにもかかわらず
外国のように業務独占が設定されていないので取得される方々も少ない!
日本の資格整備はどうなっているのですかね?
昨日の講習を聞いていると『建築士』に対する講習と間違ってしまいます。
講師も『ばかげている、ふざけるな!』建築士の更新講習の率先?
この講習は『インテリアプランナ-の為の』講習でしょう?
中にはプランナの資格のみをもって講習に望んでいる方も沢山いるにもかかわらず!
その方達に対して失礼ですよね!
建築士の下にインテリアプランナみたいな表現をする講師(建築士事務所協会・・・)には甚だ落款しました。
何の為にこの資格を当時創設したのか???それは『独法』の収益事業そのものですね!
ああ、しんどかった!
タグ :インテリアプランナ-
2008年11月30日
積算
午後から大阪中ノ島グランドキュ-ブ大阪(大阪国際会議場)で
建築積算資格者の更新講習会がありました。
この資格は3年毎の更新です。
本日の資格は役所に関してはポイントの加算出来る資格として重宝されている。
設立して約20年が経過しようとしているみたいだが!
本日の講習で発足当時(積算士)という名称でしたが現在の名称に変更された。
今再度建築積算士と名称変更を考えているようだが?
またまた2通りの名称にする傾向みたいだ!
『建築積算士と建築積算士補』近い将来このような名称に変更されるらしい。
それと民間の積算に関しては積算士の名前を書き加える運動をしているようだ!
このことにより積算士のスキルアップにつながるのであろうか?
さすればスキルアップをフルスピ-ドで確立すべきではないだろうか!
建築積算資格者の更新講習会がありました。
本日の資格は役所に関してはポイントの加算出来る資格として重宝されている。
設立して約20年が経過しようとしているみたいだが!
本日の講習で発足当時(積算士)という名称でしたが現在の名称に変更された。
今再度建築積算士と名称変更を考えているようだが?
またまた2通りの名称にする傾向みたいだ!
『建築積算士と建築積算士補』近い将来このような名称に変更されるらしい。
それと民間の積算に関しては積算士の名前を書き加える運動をしているようだ!
このことにより積算士のスキルアップにつながるのであろうか?
さすればスキルアップをフルスピ-ドで確立すべきではないだろうか!
タグ :積算資格者