2008年10月20日
自主検査(金物)
構造耐力上主要な部分の
自主検査をし検査機構に書類を提出し検査に来て頂く
どのような検査なのか?

簡単に申しますと筋違いの方向や
筋違いとその部分の柱及び梁に
決められた金物が付いてますか?
それが検査機構の木造の中間検査の主要をしめている。
他にも敷地との関係もあるがほとんど前者の項目チャックである。
おまけ:天気がよかったので構造材の向うに青空が

本当に気持ちのよい青空が広がっていた。
自主検査をし検査機構に書類を提出し検査に来て頂く
どのような検査なのか?
筋違いとその部分の柱及び梁に
決められた金物が付いてますか?
それが検査機構の木造の中間検査の主要をしめている。
他にも敷地との関係もあるがほとんど前者の項目チャックである。


本当に気持ちのよい青空が広がっていた。
Posted by 建築家Y at 11:17│Comments(2)
│WORKS
この記事へのコメント
建築の勉強になりますね♪
うちのは設計事務所のブログとは名ばかりで、悲しいかな建築に関する記事がほとんどありません…
素人の私が建築云々を書く訳にはいかないんですよね。
主人はブログには興味ないみたいだし…。
うちのは設計事務所のブログとは名ばかりで、悲しいかな建築に関する記事がほとんどありません…
素人の私が建築云々を書く訳にはいかないんですよね。
主人はブログには興味ないみたいだし…。
Posted by ペコ
at 2008年10月20日 17:59

ぺこさん、おはようございます。
私の場合は趣味として楽しみながらブログを作っています。
このブログは皆さんに建築をより楽しく解っていただく為に書き綴っています。
これからも懲りずにお立ち寄りくださいませ。
私の場合は趣味として楽しみながらブログを作っています。
このブログは皆さんに建築をより楽しく解っていただく為に書き綴っています。
これからも懲りずにお立ち寄りくださいませ。
Posted by 建築家Y at 2008年10月21日 09:31