2008年10月30日

外壁工事

外壁工事今回外壁はサイディングによる縦張りと横張りのはりわけである。
張りわけ部分のコ-ナ部分をどちらの部材をメインにするか
悩んだところであった。


外壁工事現場に立ち寄ると指示どうり(縦を主に)のコ-ナが施工されていた。
コ-ナ-ものに限って表面にビス打ち施工になるが、

タッチアップ(同系色で塗る)施工するのでほとんど気にはならない。

いつもの事ながら張り物の施工は下から張り上げるのが通常施工である。


同じカテゴリー(WORKS)の記事画像
インテイア、アウテリアデザインを引き受けたわけで。
モデルHOUSE
マンションリフォーム
本脇の狭小住宅/オフィス完成!
地鎮祭
完成しました。
同じカテゴリー(WORKS)の記事
 インテイア、アウテリアデザインを引き受けたわけで。 (2017-03-02 11:09)
 モデルHOUSE (2017-03-01 10:24)
 某、高層賃貸住宅プロデュース (2015-02-09 14:34)
 M邸計画 (2015-02-09 14:27)
 S造4F改修プロジェクト! (2015-02-09 14:13)
 土地探し。 (2015-02-09 11:47)
Posted by 建築家Y at 15:21│Comments(2)WORKS
この記事へのコメント
やはり外壁が張られてくると、イメージパースに近づくと共に家としての実感がわいてきますね。サイディングにそんな難しい問題があるとは!
先生のセンスは信頼していますので、よろしくお願いしておきます。
  今日は栂森建設社長からも電話があり、公私ともどもの打ち合わせをしましたが、土曜日には午前中なのでカミさんも同行して即決できますので、またワイワイなると思いますが、適切なアドバイスをお願いしておきます。
Posted by K-HOUSE施主 at 2008年10月30日 18:41
そうですね!

パ-スのイメ-ジとほぼ問題なく出来上がりそうですね!
配色も思っていた色に仕上がっています。

土曜日も楽しい打ち合わせになると思います。

こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by 建築家Y建築家Y at 2008年10月30日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。