2010年04月01日

現場

午前中H・houseの現場に立ち寄ってみた。
ハイスピ-ドで現場が進んでいる。
ここで一寸メゾンについて考えてみよう!
2010年03月29日の記事にメゾン (maison) フランス語で「家」「建物」
と書かれている。
日本では一般的に集合住宅の名称に『メゾン〇〇〇』と用いられている。
集合住宅の名称に用いるにはいささか疑問に感じられますが?


現場H・houseに関しては個人の家なので『メゾン』の使い方に関してはよろしいですね!
メゾンは先日大工さんにご無理を言って打ち合わせしたニッチがすでに施工されていた。
床板も無垢材(パイン)が張られている着実に進んでいる







現場玄関先に回ってみるとポ-チのタイル補修工事及びレンガ施工準備が進んでいた。

ほかにDog runの増設部分の土台工事も施工準備中でした。
明日から浴室の解体工事が始まるようです。

入浴など御不自由お掛け致しますが少しの間ご容赦くださいませ。ik_70


同じカテゴリー(WORKS)の記事画像
インテイア、アウテリアデザインを引き受けたわけで。
モデルHOUSE
マンションリフォーム
本脇の狭小住宅/オフィス完成!
地鎮祭
完成しました。
同じカテゴリー(WORKS)の記事
 インテイア、アウテリアデザインを引き受けたわけで。 (2017-03-02 11:09)
 モデルHOUSE (2017-03-01 10:24)
 某、高層賃貸住宅プロデュース (2015-02-09 14:34)
 M邸計画 (2015-02-09 14:27)
 S造4F改修プロジェクト! (2015-02-09 14:13)
 土地探し。 (2015-02-09 11:47)
Posted by 建築家Y at 17:47│Comments(2)WORKS
この記事へのコメント
建築物の名前ってとても奥が深い物なんですね、勉強になりましたm(_ _)m
ちなみに僕の家はこの定義だとハイツになります。
Posted by グッドライフ at 2010年04月02日 12:03
グッドライフ玉置さんご訪問ありがとうございます。
特に不動産、賃貸を業としておられる方は意味がわかり建物名称をつける事は少ないですね。
俗に言うところの『ゴロあわせ的』のようなものですか?
まだ和製英語的にコ-ポ〇〇とか〇〇ハイツとか?
面白いですね日本と言う国は!

それと、本日は治療して頂き本当にありがとうございました。
Posted by 建築家y at 2010年04月02日 19:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。