2010年10月21日

新しいフ公共を考えるォ-ラム参加者募集

今回わかやまNPOセンタ-主催の下記フォ-ラムが開催されます。
ご興味のある方は下記記載をご覧頂きご参加下さい。

私も参加申し込み致しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『“公共”は誰の仕事か?』
新しい公共を考えるフォーラム
-仕事人創出の具体策を探る、政治編-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

公共サービスを行政が独占するのではなく、民間が担う地域社会の
あり方は、これまでも日本の様々な場で議論されてきました。
今年6月に政府が「新しい公共」宣言を発表した事を受け、
「新しい公共」という考え方がどう政策として具体化していくのか、
和歌山の地域を担う人材をどう創出できるかの具体策を考えます。

日時:2010年10月30日(土)14:00~17:00
場所:和歌山大学地域連携・生涯学習センター
   (旧・和歌山大学生涯学習教育研究センター)
   〒641-0051 和歌山市西高松1-7-20
定員:200名(申込み先着順)

内容:
14:00 開会
  仁坂 吉伸 氏(和歌山県知事)
  岩田 誠(わかやまNPOセンター理事長)

14:10 基調講演「新しい公共」ってなんだ?
  寺脇 研 氏(新しい公共円卓会議委員・京都造形芸術大学教授)

15:00 パネルディスカッション
 地域の担い手創出のしくみは誰がつくる、どうつくる?
 コーディネーター
  堀内 秀雄 氏(和歌山大学理事・副学長)
 パネリスト
  寺脇 研 氏(新しい公共円卓会議委員・京都造形芸術大学教授)
  岸本 周平 氏(衆議院議員)
  山下 直也 氏(和歌山県議会議員)
  中村 富子 氏(NPO法人WACわかやま理事長・わかやまNPOセンター理事)

17:00 終了

主催:特定非営利活動法人わかやまNPOセンター
共催:和歌山大学地域連携・生涯学習センター
   和歌山県内のNPO 約30団体
後援:和歌山県・和歌山県教育委員会・和歌山市・和歌山市教育委員会
   朝日新聞和歌山総局・産経新聞和歌山支局・毎日新聞和歌山支局
   読売新聞和歌山支局・テレビ和歌山・和歌山放送・ニュース和歌山
   わかやま新報(申請中含む)

【参加申込み方法】 
電話・ファックス・電子メールのいずれかで、
お名前、団体名、住所、電話番号、電子メール(ある方)、
今回のフォーラムに期待する事(あれば)を下記までお知らせ下さい。

電話 073-424-2223 ファックス 073-423-8355
電子メール info@wnc.jp
※ いただいた個人情報は本事業以外の使途には用いません。


同じカテゴリー(パ-ソナル)の記事画像
祝・スリム
夕日
第3回建築作品
第2回作品紹介
ご応募下さい。
オ-プン
同じカテゴリー(パ-ソナル)の記事
 新しい年。 (2010-01-01 00:00)
 本年度のまとめ (2009-12-30 13:00)
 祝・スリム (2009-11-09 01:01)
 なんと、バ-スディ! (2009-11-06 06:00)
 更新 (2009-11-01 13:00)
 夕日 (2009-10-28 12:10)
Posted by 建築家Y at 09:50│Comments(3)パ-ソナル
この記事へのコメント
 ご紹介頂きありがとうございます。
 また、今週金曜日発行の「週刊報道わかやま」もご期待ください。
Posted by at 2010年10月21日 11:18
 何故か名前が明記されてなかったので、再度書き込みします。
 「ゆったりK」からの投稿です。
Posted by ゆったりK at 2010年10月21日 11:22
ゆったりKさん!

フォ-ラムご紹介ありがとうございました。
今週金曜日発行の「週刊報道わかやま」楽しみにしてます!
Posted by 建築家・y at 2010年10月21日 13:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。