2010年10月25日

誰の為の建築基準法改正?

建築基準法見直しは結論出ず、国交省検討会が散会

国交省では訳の分からない建築基準法の改正劇が行われている。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20101021/543902/

誰の為の建築基準法改正?

タグ :制度

同じカテゴリー(法改正)の記事画像
ほころび現れた住宅完成保証制度
建築士を一本化せよ
皆で国交省に意見を送ろう!【改正建築士法】
基準法、士法ゼロベ-スで改正!
同じカテゴリー(法改正)の記事
 特養のユニット型居室面積基準引き下げへ! (2010-04-21 21:19)
 ほころび現れた住宅完成保証制度 (2009-11-25 23:10)
 建築士を一本化せよ (2009-11-25 19:52)
 皆で国交省に意見を送ろう!【改正建築士法】 (2009-11-11 19:38)
 日経BP社に。 (2009-10-23 10:15)
 基準法、士法ゼロベ-スで改正! (2009-10-21 13:00)
Posted by 建築家Y at 16:07│Comments(2)法改正
この記事へのコメント
 法律は残念ながら我々の手が直接届くところにはないから、腹も立ち、もどかしくもあり、何でこんなことが判らんのか!という現場の想いが、多分にありますよね。
 県選出国会議員の先生方に大いに働きかけましょう!
 「建基法」のことは私も良く分かりませんので、ぜひまた教えてください。 
Posted by ゆったりK at 2010年10月25日 17:53
ゆったりKさまコメントありがとうございます。

その通りですよね!

我々の発信方法は電波発信もしくは言われるように県選出国会議員の先生に話しかける以外はないですからね!

私はこの地道な活動がいずれ実ると信じながら未来の若き建築家の為に発信し続けたい思いです。
Posted by 建築家Y建築家Y at 2010年10月27日 10:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。