2008年12月14日

路地

密集した市街地に建物と人情が共生する狭い道。
唯一存在するじゃんじゃん横丁
人や、自転車や、洗濯物、植木などの存在があり商用スペ-スの中に住居空間として活用し、
コミュニテ-を構成している。
このような単一的空間で共生する利便性により路地が構成されている。
路地は現在社会で欠損している何かを築き上げている下町、集落にある細い路のように思う。


同じカテゴリー(居住環境)の記事画像
建った後に進化する。
むしろ見学。
クライアントからの電話。Ⅱ
クライアントからの電話。
集合住宅
障子
同じカテゴリー(居住環境)の記事
 建った後に進化する。 (2010-10-02 09:33)
 むしろ見学。 (2010-09-12 18:43)
 クライアントからの電話。Ⅱ (2010-09-09 17:24)
 クライアントからの電話。 (2010-09-07 22:55)
 集合住宅 (2010-03-29 22:33)
 障子 (2010-03-13 19:43)
Posted by 建築家Y at 09:57│Comments(4)居住環境
この記事へのコメント
雑誌のコメントは書きかけているのですが、とりあえずはとても400字ではおさまりそうにありません。そんなわけで、もう少し時間を下さい。
今日は、日曜にもかかわらず、社長以下大工さんたちが、門柱横の木の柵をつけたり、ガレージの仕上げをしてくれていました。ありがたい限りです。
とりあえず、表札ダミーを貼った写真だけ送っておきます。
Posted by K-HOUSE施主 at 2008年12月14日 21:38
路地…
なぜか ここに憧れました…
Posted by 梓ママ at 2008年12月15日 02:13
梓ママ、おはようございます。
路地、何故か心引かれますよね!
生活感が漂いながらも一つ一つの店がコミュニティ-をともに築き上げている。
現在社会の人々は見習うべき空間のひとつですね!
Posted by 建築家Y at 2008年12月15日 08:44
K-HOUSE施主さま、おはようございます!
もんにくっ付いたダミ-の表札拝見いたしました。
いいですね!
本物が待ちどおしいです。
ブロックの上の垣根が出来ていますね、本日見に行ってきます。
Posted by 建築家Y at 2008年12月15日 08:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。