2009年11月04日
長期優良木造3階建てが「想定通り」倒壊にコメント

ぞくぞくとコメントが!
ご興味のある方は一度クリックしてご一読ください。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091030/536517/
これから住宅を建てられる方は参考にして下さい!
私のコメントは下記の2件です。
私の場合専門用語が少ないので解り易いと思います。
①先日の夕方のTVニュ-スで『木造長期優良住宅』
近年の優良住宅ブ-ムが崩壊する
私は以前から優良住宅に対しての過剰なまでの金物使用の現実を
如何なものか?
木造に金物を使う工法こそが日本建築の崩壊につながると思っている建築家の一人である。
先日のTVニュ-スに於ける実験で手前にある耐震性能が低い
『金物使用が低い』建物が崩壊すると思い実験に望んだのだが?
如何せん耐震性能が1.8倍の長期優良住宅が残る想定が崩壊した!
これに対して言い訳する研究所?
日本建築の材料に認識が全くなく計算のみで物事を量ろうとする学者先生!
『木(ピン接合)と金物(剛接合)は元来相性(木は極度の剛性に非常に弱い)が悪いことを認識して欲しい』もっと現場を知ってください!
※古来、日本建築は地震で崩壊した建物が少なく!
ほとんどが地震による火災で家屋を焼失している現実を認識すべきである。
『先日のコメントの後に次のコメントを日経ア-キテクチュア-に・・・』
②何も騒ぎ立てているわけでもなく元来木造の性質を理解せず
金物住宅100年住宅、200年住宅などと騒ぎたてクライアントに住宅の安売りを
強要するが如く長期優良住宅などと位置づけする事が
『つまらん!』
素人さんに解り易く簡単に表現するならば人間の関節に鉄板をあて
ボルトで締め固めて曲げ伸ばしして下さい?出来ますかね?
表現的には如何かなと思うが極度の外力をかかると
当然関節及びその周辺が破壊されてしまいますよね!
関節の役割を果たすのが木造建築でいうところの『ほぞ』仕口なのです。
何故金物止めなのでしょうか?
いわゆる、官製ビジネスビジネスそのものなのですよね。
この実験検証が、現実なのです!
Posted by 建築家Y at 21:36│Comments(2)
│居住環境
この記事へのコメント
皆様方には大変ご無沙汰して申し訳ありません。ちょっと個人的な事情でゆったり静養中です。
久々に(失礼!)力のこもった先生のブログに思わず投稿します。ニュース自体は知りませんでしたが、やっぱりそういうことなんですね。我が家のお隣も基礎工事が始まりましたが、基礎の型枠が鉄骨なのにはびっくりしました。さすが大手セキスイハウスなのでしょうか。
我が家も1年近くを迎えた今、私も偶然にも住み心地を満喫しています。9割がた満足していますよ。100%は所詮無理だと思っていますので、ご安心下さい。
久々に(失礼!)力のこもった先生のブログに思わず投稿します。ニュース自体は知りませんでしたが、やっぱりそういうことなんですね。我が家のお隣も基礎工事が始まりましたが、基礎の型枠が鉄骨なのにはびっくりしました。さすが大手セキスイハウスなのでしょうか。
我が家も1年近くを迎えた今、私も偶然にも住み心地を満喫しています。9割がた満足していますよ。100%は所詮無理だと思っていますので、ご安心下さい。
Posted by こりないKあらためゆったりK at 2009年11月05日 21:46
こりないKあらためゆったりK さん、お久しぶりです!
お隣も基礎工事が始まっているのですね。基礎工事の仮枠(鋼製仮枠)はプレハブメ-カ-及び建売住宅などはモジュ-ルの統一による経費削減によるものです。規格品ならではの考え方ですね!
ありがとうございます。
偶然にも住み心地を満喫しています。とお書きき頂き心より良かったと思っています。
住宅に関しては働いている時は特に長い時間、共にする事は少なく建物の良さが解る暇がなかっただけで元来お施主様が一生懸命にお考になつた住宅ですから今時間のある限り十分に満喫して頂きたいとおもいます。
それと昨年の12月後半のベランダでテントを張ってランプの元での3人竣工パ-ティ-でビ-ル、ご馳走など楽しく頂いた事も昨日のように思いだされます。
寒かったですが楽しかったです。。。
気分がよくなったら一度、寒空のもと(笑)いや!熱燗で一杯飲みたいものですね!
お隣も基礎工事が始まっているのですね。基礎工事の仮枠(鋼製仮枠)はプレハブメ-カ-及び建売住宅などはモジュ-ルの統一による経費削減によるものです。規格品ならではの考え方ですね!
ありがとうございます。
偶然にも住み心地を満喫しています。とお書きき頂き心より良かったと思っています。
住宅に関しては働いている時は特に長い時間、共にする事は少なく建物の良さが解る暇がなかっただけで元来お施主様が一生懸命にお考になつた住宅ですから今時間のある限り十分に満喫して頂きたいとおもいます。
それと昨年の12月後半のベランダでテントを張ってランプの元での3人竣工パ-ティ-でビ-ル、ご馳走など楽しく頂いた事も昨日のように思いだされます。
寒かったですが楽しかったです。。。
気分がよくなったら一度、寒空のもと(笑)いや!熱燗で一杯飲みたいものですね!
Posted by 建築家y at 2009年11月06日 16:23